個人ユーザーにワンオフオリジナルカスタムパーツの製作や部品加工を行っています。高精度でかつ低価格な金属加工部品を短納期で提供いたします。

オリジナル金属パーツ製作のKC-Craft

ハブリング

KC-Craftの特注ハブリング

ハブリング製作事例はこちら

ハブリングとは -装着するメリットとデメリット-

ハブリングとは車両側のハブとホイールのセンターボアとの隙間に入れるリングのことを言います。ハブスペーサーともいいます。

車種によってハブ径はそれぞれに異なっているため、社外ホイールのセンターボア径は大きめにできていることがほとんどです。
そのため社外ホイールを装着した際にハブリングがないまま取り付けると、ハブとホイールがぴったりと合わず隙間ができてしまいます。

ここに隙間があるとホイールとタイヤのセンター(回転の中心)が出にくくハンドルブレの原因になると言われております。
また段差や路面の悪い道を走ったりして路面から強い衝撃を受けると、本来はしっかりと噛み合っているセンターハブがその衝撃を受け止めてスタッドボルト(ハブボルト)の破損を防ぐようになっています。しかしセンターハブが噛み合っていないとスタッドボルト(ハブボルト)だけで車両の荷重を受けることになりますので最悪の場合ボルト破損の原因になることもあるようです。
(ハブリングに関しては賛否さまざまな意見や情報があるようですが、あくまでブレ防止のひとつの手段としてお考えください。テーパーナットを均等に締めればセンターが出るという考えもあります。走行中のブレにはタイヤとホイールのバランスなどさまざまな条件も起因しますのでハブリングの装着が解決を保証するものではありません。)

以上のことからスタッドボルト(ハブボルト)だけでなくハブのセンターでもしっかり荷重を支えるということと、ホイールのバランスを最適にするという役割のためにハブリングが必要になるのです。しっかりとした精度と形状が確保されていれば、装着の効果はとても大きいと私たちは考えています。
ホイールスペーサーを使用した場合にもハブリングを入れると走行が安定したという話もよく聞きます。

あえてデメリットをあげるとすれば、精度の悪いリングを無理矢理入れたり、サビで固着したりしてホイールやハブから外れなくなってしまう場合があることでしょうか。

市販品の価格が安い汎用ハブリングで丁度良いサイズ見つかればよいのですが、種類も限られていてなかなか探しているサイズがないのが現状です。
そんなときは車種、ホイールに合わせたワンオフのハブリングを製作するしかありません。

ハブリング製作に必要な寸法の測り方

ホイールの内面に面取り加工がしてある場合に限りますが、ハブリングはなるべくツバ付きにすることをお勧めします。ツバを少し付けることによりリングが手前に抜け出てくることを防止するためです。ツバがこの面取りの部分に収まります。

製作時には下記図面の( )内寸法が必要になります。
ホイールセンターボア内径実測値より-0.05~-0.1mm程度、車両ハブ径実測値より+0.05~0.1mm程度こちらで調整して加工しますので必ず実測値でご連絡ください。

注意 : 合わないと再加工が必要(加工料・往復送料がかかります)となってしまいますのでノギスやマイクロメータなどで正確に採寸ください。 入らない場合は追加工で削ればよいのですが、ガタガタの場合は再製作するしかありません。 ご注意ください。

一般的にはアルミで製作していることが多いようですが、KC-CraftではS45Cという強度のある鉄を削りだして製作しています。
鉄はサビが発生しますので装着前にクリアースプレーなどを塗ってサビ止めを行ってください。
アルマイト加工・メッキなどできれいな表面処理をしていても見えないケースがほとんどですので、その分低価格になるほうがお客様にとって良いのではないかという私たちの考えです。
材料にはこだわり、余計なコストをかけないのがKC-Craft製オーダーハブリングです。
ご希望のお客様にはサビにくいステンレス(SUS304)での製作も可能です。

注意 : 鉄製(S45C)ハブリングは塗装などを行っておりません。装着前に油分を落とし、ラッカースプレーなどで必ず防錆(サビ止め)処理を行ってください。さらにサビによる固着が不安な場合はグリスを塗布するなどしてください。

価格は1枚4,300円~(消費税・送料別)となります。価格、材質、寸法などについて知りたい方はお問合せください。

ハブリング製作事例はこちら

車種別ハブサイズ一覧表

更新日:

Copyright© オリジナル金属パーツ製作のKC-Craft , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.